畑の草が相当な勢力となってきたので、朝から2ラウンド草刈りをしました。
左が抜いた方、右は・・・。

徹底的に刈りたかったのですが、雨が激しくなってきて断念。里芋を植えているのですが、こんな草に覆われている状態で果たして芽が出て収穫できるのでしょうか???
それにしても草の伸びるスピードの速いこと。
そうこうしているうちに、満中陰法要と仏壇についての相談の電話がありました。先日葬儀をつとめたご遺族の方が、実家の仏壇を初めて詳しく見られ、わからないことがあり電話をくださった様子でした。法名板を入れて保管する仏壇位牌を発見されたとのことで、近々、過去帳の方に記載させていただくことになりました。
ついで1周忌の相談の電話がありました。
昨年7月、大阪で葬儀をつとめました。身寄りの薄かった故人の葬儀を親戚のご夫婦が出してくださり、私とご夫妻3人で葬儀を行いました。1年はあっという間です。1周忌をどうすれば良いだろうかとのご相談でした。ご夫妻は他県の方ですから、まだ県をまたいでの移動は憚られる状況です。条件が合えば来県する、それができなければご命日の朝のお勤めを1周忌として行うこととしました。「それはありがたい。車で行けるようならぜひお参りしたい」とのことでした。
相談を受けたら話をよく聞いて、なるべく丁寧にわかりやすく答えること。わからないことがあればわからないと伝えて、調べてまた連絡する。当たり前のことではありますが、今後とも大事にしたいと思っています。