コロナウイルスの影響

小中高の休校、イベントの中止と影響が広がっています。あす予定されていたお寺関係の研修会も中止となりました。法事や葬儀は一律中止というわけにもいきません。感染予防に力を入れたいところですが、アルコール消毒液やマスクがまったく足りないのが現状です。

子どもが1ヶ月もの春休みとなれば仕事を持つ親は大変です。きのうの全国一律休校の要請はあまりにも唐突な印象でしたが、きょう安倍首相は柔軟にと発言を修正しています。責任者が右往左往しては不安と混乱はますばかり。みんなが在宅ワークともいきません。医療従事者が仕事を休めば診療ががなりたちません。

暮らしと営業にも深刻な影響が広がっています。個人に負担をかぶせるようなことになってはたいへんです。

台湾では日本円にして2200億円もの特別予算をくんだとニュースで報じていました。内訳は、感染の影響で困難に陥った事業者への補助、医療従事者の給与引き上げ、医療従事者が感染・死亡した場合の補償金、感染者を看病する家族への補償金などです。世論調査で高い支持がよせられているそうです。マスクを買える枚数を一人あたり週2枚に制限し、多くの人にマスクが行き渡るようになったというのもなるほどと思いました。

政府の来年度予算にはコロナウイルスの対策費が計上されていないので、政府・与野党とも知恵を出し合うときだと思います。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。