きょうは「ネコの日」

ナモです。
12月に、おいたんに、いまのおうちにつれてかえってもらいました。おいたんは、じゅうしょくというなまえです。きょうは「ねこの日」だそうなので、あたいがじこしょうかいをします。

網代の「ネコの泉」にいました。お寺のだんかさんにえさをもらいながら、おかあちゃんやきょうだいやほかのかぞくと、おそとでくらしていました。なでてもらうのがすきで、ニンゲンをみつけたら、いつも走っていきました。
おばたんにもなでてもらったことがありましたが、そのときにハンドバッグを爪でガリガリしたので、「これはしつこいから、飼うひとがいたら、たいへんやで」と、おばたんはいいました。うふふ。うれしすぎたんだもん。

ちいさい時のしゃしんがあるけど、きょうだいぜんいんがシマシマなので、さいしょは、おいたんもおばたんも、どれがあたいか、わかりませんでした。さいきんになって「あ!これがナモだな」と、わかるようになりました。「つらがまえ」があるんだって。

ひだりからにばんめがあたい

あさ、おしごとのおばたんにバイバイしてからは、ほとんどねんねしています。れいぞうこのうえか、2階のご本のたなのうえにいます。おいたんが、本のたなのうえに寝床をおいてくれたので、はなしかけられてもきこえないくらい、眠ることもあります。


「ナモ」と、よばれるとお返事します。よんだひとのところにはしっていくときもあるけど、めんどうなときは「ニャ」と、ちいさいこえです。
ごはんは、食べたいときに食べます。おうちだと、だれにもとられないんだもん。このごろは、こねこ用のカリカリより、にぼしのはいったおとな用がすきになりました。たまに、おさかなやとりのお肉のかんづめがあります。おしょうがつに、わかやまのかあちゃんが送ってくれて、初めて食べたんだけど、おいしすぎて、お口のまわりをペロペロするのが止まらなくなるかとおもったわ。

おもちゃ、いたずら、おいたん、ほかにもすきなものはいっぱいです。
おきにいりは、虎さんのカーペット。うえをとおるたびに、ごろんとしちゃうので、わらわれています。


はい、じこしょうかいは、まだまだあるけど、あきちゃったから、またこんどね。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。