へいひ法要

仏壇をしまわれるご門徒さんのところで閉扉(へいひ)法要をつとめました。家主さんが引っ越すことになり、その先には仏壇を置くことができず、仏壇じまいとなったそうです。

引っ越し作業の手をしばし休めていただいて正信偈を読み、御文章を拝読し、御本尊・阿弥陀如来の立ち姿の意味するところを少しお話しました。そして、次のようなことをお伝えしました。

先日、90代の方のお宅にうかがった際のこと。高齢ということもあり、お住まいは娘さんのところに変わり、朝昼晩とあげていたお経をあげられなくなったそうです。娘さんが心配して聞いたところ、「仏さんがいつでも護ってくれているから」とおばあちゃん。

目の前に仏壇はなくても、いつでも阿弥陀さんは私とともにいらっしゃるのです。おばあちゃんの一言から、そのように私も学ばせていただきました。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。