きょうは僧侶になりたいと希望されている方の話をうかがいました。県西部の方で、うちまで来てもらうのも遠いので鳥取市の西側に位置する道の駅で。どの宗派ということは絞り切れていないようです。私からは、浄土真宗本願寺派の僧侶にはどうすればなれるかを中心にお話しました。
どこのお寺にも属してはいないそうですが、知り合いの僧侶の方の仕事ぶりに触れるなかで、「こういう道もあるのでは」と考えるようになったそうです。
またお会いする機会があるかもしれません。よくよく考えていただけたらと思います。
さて道の駅きらりには足湯があります。手だけつけてみましたが、いい湯加減でした。

販売コーナーに行ってみると、県東部の人なら一度は食べたことがある(と思われる)亀井堂のサンドイッチが。商品をおろし中のおじさんに、「昔からこのパッケージですよね?」と聞いてみたところ、「字体は少し変わったけど、デザインは昭和20年代からほぼ変わってないよ」とのこと。なつかしのパッケージとなつかしの味を楽しみました。
