きょうは坊守日記です。
きのうの午前中は、庫裡の台所で味噌づくりをしました。
Uターンするまでは、出来上がりを貰うだけの私たちでしたが、昨年からは、仕込みから参加。

茹でた大豆をつぶして、麹や塩を混ぜ込み、ぎゅうぎゅうのぎゅう!と、お団子にして容器に投げ込んでいきます。指揮官は前坊守。泥団子づくりの腕をかわれた小学1年生の姪っ子も参加して、楽しく作業しました。台所には、湯気と香ばしい匂いがたちこめます。
ここからは、麹菌たちに頑張ってもらい、3か月もすれば、完成。

アルコールで殺菌はしますが、さらに用心をして、アルミカップにワサビを5センチほどいれて、お味噌のてっぺんにのせ、カビ対策としました。

気温が下がってきましたが、こんな季節も、手作り味噌で作った根菜のお味噌汁があれば、ホカホカです。
お味見を希望の方は、お声かけ下さい。