木曜の日課で網代道場にきています。
朝の散歩は網代⇆田後
いつも会うご門徒さんは私が歩き始める頃、田後から戻ってこられたところでした。
海には島巡り遊覧船が浮かんでいます。

市内から自転車で来たという男性は、この風景をみるためによくくるのだとか。競技用自転車、スーツ、ヘルメットと完全装備。さっそうと駆けていかれました。
歩いていると、こんな果実が道端に。

アケビです。先日、道の駅で見かけましたか、こんな風になっているのを見たのはいつ以来でしょうか。
せっかくですから小話を。
昼、なだばたさんにいったら、本日も大繁盛。猛スピードで食べて席を譲りました。
「ありがとう」と声をかけていただきました。これを仏教では、心施(しんせ)といいます。
心から感謝のことばを述べるということです。
私のしたこと。席や地位を譲ることを床座施(しょうざせ)といいます。
早食いは良くないんですけどね。
ありがとう
いえいえ
それだけのことですが、お互いに気持ち良く過ごせますようね。
ちなみにこの二つは、無財の七施のなかの二つです。興味ある方は調べてみて下さい。