布袋葵が咲きました

暑い、ダルい…

眉間に皺を寄せて玄関を出ると、目の端に爽やかなブルーが飛び込んできました。ホテイアオイが咲いたのです。

今までもなんどか栽培していましたが、だいたい水面で消滅してお別れ。開花は生涯2度目です。この「不意打ち」に、気分良く仕事に出ることができました。

われわれには耐え難い、厳しい太陽光も、彼らにはご馳走です。

また、野生にあっては、彼らが水辺の草食動物たちのご馳走。

繁殖力が強すぎて「青い悪魔」などという怖い別名ももらっているそうですが、我が家の玄関口の古いこね鉢に収まっている限りは、かわいいグリーンです。水面を覆い尽くして水流を止めたり、船の行き来を邪魔することはいたしません。

人が罪人になるかどうかは、置かれた環境に左右されるもんだ、といわれることを、この小さな水草に重ねるのでした。

ホテイアオイが、世界の侵略的外来種だなんて(ちなみに、ワカメもそうなんですって)、へんな感じです。

坊守

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。